WSの追加募集について
2006.6.1

6月以降、追加で参加者を募集をしているWSを紹介します。
ご希望の方は、リーダーに直接ご連絡ください。(学会事務局では仲介しておりません)

現在当日参加可のワークショップ
当日参加の可、不可に関して第2報から変更したワークショップ

【備考】

  1. 追加募集と、当日参加可は違います。追加募集というのは、あくまでも事前登録の追加募集です。追加募集に応募される方は、リーダーに直接連絡してください。(メールまたはFAX)
  2. 当日参加可と書かれていても、追加募集の結果、当日参加が不可に変更になることがあります。
  3. リーダーの方は、追加募集を締切りたい場合は、ワークショップ担当兼ホームページ担当の山本淳までメールでご連絡ください。このページを更新いたします。
9月2日(土)午前 当日参加 追加募集 追加募集の連絡方法
拡大1 すてきなあなたになるために(心を開き心を結ぶ人間関係づくり、パート6) × ×
1 麻疹・風疹の予防接種制度の変更に際する問題点の検討 松浦伸郎
matsuura@ca.mbn.or.jp
2 禁煙支援はたのしく 野田隆
fwii8480@mb.infoweb.ne.jp
3 亡くなられた患児の家族とのコミュニケーション。その6 千原克
FAX 052-625-6668
4 母乳育児支援のための口腔のケアー その3 濱野良彦
hamano@ringokai.com
5 あまえ療法ーその3 澤田敬
kei_sawada@ken3.pref.kochi.jp
6 小児科外来新人ナースの教育マニュアルを創りませんか-part 2 -健診でよくある質問に対してのマニュアル創り- × ×
7 アレルギー性疾患の予防は可能か?EBMの手法でガイドラインを吟味する ×
8 就学時健診を利用した、予防接種率向上に向けて − その一年後の成果 松永貞一
FAX 03-3604-2103
9 待合室のお片づけ × ×
10 クリニックのお悩み解決(その1意見交換) × ×
11 薬剤情報の提供を考える その6 ステロイド軟膏とタクロリムス軟膏 × 上荷裕広
bxu00151@nifty.com
12 子どもの絵の読み方と活用法 × ×
13 投薬時の備品について考えよう × ×
14 電子カルテ検討会開発プロジェクト作成電子カルテ ANNYYS 清水健
s-ken@kcn.ne.jp
15 安心と満足の予防接種 × ×
16 慢性の疾患や障害を持つ子どもたちへの総合的な外来支援 慶応義塾大学小児科学教室 関口進一郎
FAX 03-5379-1978


9月2日(土)午後 当日参加 追加募集 追加募集の連絡方法
実践 実践プログラム ×
拡大2 すてきなあなたになるために(心を開き心を結ぶ人間関係づくり、パート6) × ×
17 子どもとメディア × ×
18 禁煙指導に役立つ資料 牟田広実

19 外来で母乳相談をしてみませんか? ×
20 言語聴覚士、臨床心理士、集まりませんか?partV 緒方祐子
FAX 093-645-2360
21 第3回ミニ調査研究方法検討会(入門編) 伊藤雄平
FAX 0942-52-6777
22 動物との生活を楽しもう―コンパニオンアニマル・アニマルセラピー― 村上直樹
naoki-mu@zb3.so-net.ne.jp
23 小児科外来の感染症を考える 草刈章
mansak13@guitar.ocn.ne.jp
24 複数ワクチンの同時接種を実施しよう 藤岡雅司
fjok@silver.ocn.ne.jp
25 クリニックの労務管理を考えてみませんか × ×
26 医師・患者関係を考える 黒木春郎
sotobo-child@healthcarenet.jp
27 暖かい心のクリニックをめざして × ×
28 クリニックのお悩み解決(その2討論) × ×
29 服薬指導への取り組みその5 高橋肇
FAX 0198-22-0822
31 かかりつけ小児科医の機能強化について 〜 境界領域関連他科との連携について 〜 岡藤隆夫

32 地域の中の未来の小児科医院のあり方を考える!!
(見学のみ)
村上博
takaoai@cvn.bai.ne.jp

33 外来待合室における看護 その3 × ×
34 小児科医と絵本(その3) × 北原文徳
FAX 0265-74-2237
49 来て・見て・触って!病児保育室! × ×


9月3日(日)午前 当日参加 追加募集 追加募集の連絡方法
拡大3 すてきなクリニックになるために × ×
35 こだわりの“イメージづくり” 倉重こどもクリニック
FAX 093-645-2360
36 乳幼児健診でリサーチをしてみませんか × ×
37 「第2回 電話応対コンクール」に参加しませんか? × ×
38 待合室でのプリパレーション@〜くすりぎらいのこどもたちに〜 × ×
39 外来診療に家族学の知識と技術を導入してみよう × 原朋邦
MLD19290@nifty.com
40 小児科外来活動から地域支援活動へ(その3) 倉信均
kuranobu@fureaico-op.com
41 外来診療場面のストレスをコメディカルスタッフの視点でリサーチしてみよう × ×
42 学校医は学校へ行こう! −学校保健・地域保健との連携・協力− × ×
43 あなたの声を聴きたくて--子育て相談や親の不安へのカウンセリング的対応を学ぶ(パート3) × ×
44 子どもの睡眠障害 × ×
45 外来に保育士の必要性は?興味と疑問のあるあなたと語りあおう!! × ×
46 小児科外来における子育て支援の可能性--保育士と共につくる乳幼児健診-- × ×
47 full of smile 笑いあふれる外来にしませんか? × ×
48 外来で学生や研修医をいかに教えるか 慶応義塾大学小児科学教室 関口進一郎
FAX 03-5379-1978
30 診察技法をもう一度考えよう2(人のふり見て我ふり直せ) × 藤田位
tffujita@silver.ocn.ne.jp